しーらかんす式

音楽と日本語と中国語のブログ

Win10 起動しません!(第3回)~GALLERIAデータ吸出し編・前編

前回までのあらすじ:新潟へと旅立ったGALLERIAの牙城を死守すべく出蘆したWin7機、mouse。意外にもスムーズに往年の勘を取り戻しつつあったが…。

 

GALLERIAで使っていた外部モニターとキーボード、マウスを接続し、一見以前となんら変わらぬ環境を取り戻すことに成功!ソフトやらなんやらも13か月前まで使っていたままなので、激変しているというほどでもない。

すると次なる課題は、この13か月間にGALLERIAが培ってきたデータを、どうやってmouseノートで使えるようにするか、ということになる。
そのへんは抜かりない古代魚GALLERIAを送り出す前にセカンダリHDDを外しておいた。無論ドスパラさんにもその旨伝言済み。

f:id:coelacanthidae:20201029005955j:plain

GALLERIAのDドライブ、東芝DT01ACA100、3.5インチ

f:id:coelacanthidae:20201029005950j:plain

裏側。この中に貴重なデータが潜んでいる

 

これをUSBケーブルでmouseノートに接続し、当面必要なデータだけ吸い出せば万事OKだ。
さっそく手持ちのケーブル類を漁ってみるとしよう。

 

 

…持ってなかった('A`)

 

道理で見慣れないコネクタ形状なわけだ。 我が家にあるケーブルやケースはIDE用のみ。比較するとずいぶん小さく華奢である。 もしやこれが新進気鋭のmSATAとかmicroSATAというヤツか?

GALLERIA購入時にドスパラさんからもらった構成表を確認。シリアルATA3という規格らしい。 やむなし。シリアルATA-USBのケースかケーブルを買おう。何しろ大事なHDDだ。ケースのほうが安心ではある。

しかしここである疑念が持ち上がった。東芝製HDDのコネクタ、ガワとツライチというか、ちょい奥まってる感じさえするぞ?

f:id:coelacanthidae:20201029005945j:plain

この黒いとこはしっかり固定されていて外せそうにない。

ケース側のコネクタと干渉する可能性は排除できない。ケースはやめておいたほうがいいかもしれない。

どのみちしばらくの辛抱だ。無事にデータを吸出せたら、GALLERIAが戻るまでこのHDDは大切に保管しておこう。

というわけでシリアルATA-USBのケーブルを物色。

で、目を付けたのがコレ。コネクタが強力に突起していてヒジョーにいい感じ。 

 inateck SATA-USB 3.0 変換アダプタケーブル、UASP対応可能、2.5インチSSD /HDD用 USB 3.0 - SATA IIIコンバータ、SATA IIIハードディスク用アダプター,UA1003

 

UASPというのはデータ転送速度をアップする技術とのことでWin7非対応。mouseはそもそもWin7機なので、これはどうでもいい。いったんデータを吸出せたら、すぐ外すし。

 

サンワサプライからも同様の製品で、非UASPモードのが出ていた。

SANWA SUPPLY SATA-USB3.0変換ケーブル USB-CVIDE3

SANWA SUPPLY SATA-USB3.0変換ケーブル USB-CVIDE3

  • 発売日: 2011/03/08
  • メディア: Personal Computers
 

 

inateckにするか、サンワサプライにするか…。Amazonのレビューをざっと読んでみる。
どちらも「認識しなかった」だの「買ってはいけません」だの「使えねー」だの「ソッコーで捨てた」だの辛辣な内容がちらほら見える。

まあどちらもMade in Chinaだろうし、Amazonのレビュー風情、真に受けても仕方ない。 なによりGALLERIAのデータがないと非常に困るのだ。

思い切ってポチっておいた。

つづく

coelacanthidae-style.hatenablog.com