しーらかんす式

音楽と日本語と中国語のブログ

マジ買いレビュー~inateckのUSB to SATAケーブル

どうも。先日、Windows10が起動しなくなったしーらかんすです。

coelacanthidae-style.hatenablog.com

 その時ヒジョーに役に立ったinateckのUSB3.0 to SATAアダプターケーブルについて、使用上の注意などを簡単にまとめてみたよ!

 

 

USB to SATAアダプターケーブルとは?

HDDやSSDとPCを直接つないで、データをやり取りできる便利グッズ。お値段は数百円から3,000円くらいと様々だ。

USB to SATAアダプターケーブルの主な用途

  • もしもの時のデータまるごとバックアップ
  • 起動しなくなってしまったPCのデータ救済
  • DVDドライブ、DVDレコーダーや録画機能付きテレビと接続することも可能

尚、PCから取り外したHHDやSSDをサブドライブとして使う場合は、こちらのケーブルでなくドライブケースを選択すべし。ドライブケースならむき出しになることもないし、たいていUSBケーブルも付属しているので。

SATA以外の接続規格の

inateck USB to SATAアダプターケーブルについて

製品内容

f:id:coelacanthidae:20201030162237j:plain

  • ユーザーマニュアル
  • SATAアダプター
  • アダプターtoUSB TypeAケーブル
  • ACアダプター

ユーザーマニュアルには期待するな!

使い方の説明一切なし。

多くの製品で公式サイトのサポートページからユーザーマニュアルを参照できたりする。海外メーカーでも日本語版を用意してくれていたりする。しかしinateckのサポートページに、このアダプターは掲載されていない。

「分かる人だけ分かればいい」「当然分かるでしょ、これくらい」ってことかい?
ほんのちょっとの手間なんだから、もっと詳しく書けばいいのになぁ、と思った。
初めてこういう製品を使う人は、途中であきらめちゃうんじゃないかな?もしくは「何だこれ使えねー」とかレビューしちゃったり。

SATAアダプターはしっかりはまる

しっかりできている。挿すのが難しそうだった東芝製HDDにもガシッとはまった。
SATA3(シリアルATA3)まで対応している。

USBコネクタは3.1 Gen1まで対応か

USB3.0とあるが、転送速度は5Gbit/sだそうなので、USB3.1 Gen1対応と思われる。
実際かなり速い。

ACアダプターは3.5インチHDDに使用

SSD、3.5インチHDDで使う場合に接続すること。
2.5インチHDDであれば、接続しなくても使える。

2.5インチでしか使わないのであれば、ACアダプタなしの製品を選んでも、たぶん問題ない。 

 

使用上の注意

オペレーションランプを過信するな!

SATAアダプターとUSBケーブルを接続するとオペレーションランプが点灯するが、実際には何のオペレーションも行われていないこともある。

なんだ、電源なくてもイケるじゃんと思わないこと。

SSD、3.5インチHDDでは電源必須

SSDや3.5インチHDDではACアダプターを併用したほうが安定する。
使用中にエラーを起こすと、大切なデータが消えてしまうこともあるので、付属のACアダプターを使うべし。

USBポートは直挿しで

認識しない場合、PC側のUSBポートを直挿しにしてみよう。それでもダメなら別のUSBポートでも試すこと。

USBハブをかませるとたぶんうまくいかない。開きポートがない人はご愁傷様だ><;

認識するとこうなる

自動で各種ドライバがインストールされるので、しばし待とう。

ドライバのインストールが完了すると、デバイス一覧にASM105xというアイコンが現れる。

f:id:coelacanthidae:20201030162225j:plain

ここまで来れば大成功!

エクスプローラに新しいドライブが表示されているはず。

  

inateckのUSB3.0 to SATAケーブルの地味にいいところ

Win7もに対応

それどころか、Win2000、xPまで網羅しているらしい。

シンプル&オシャレ、それに小さい

おそらく他の同種製品よりかなりコンパクト。inateckのロゴもポップでカワイイ。

保管にもよさそうな外箱

外箱は、MUJIの店頭に並んでいても違和感のないシンプルなデザインの紙製。

f:id:coelacanthidae:20201030162241j:plain

バーコードシールをはがし忘れました

これ、実はポイント高いと思った。

ケーブルなんかのPC関連商品って、たいてい厚紙と透明プラスチックを組み合わせた、店頭ラックにぶら下げて陳列できるような包装じゃないですか。あれって、開けちゃったら包装部分は捨てるしかないでしょ。

で、ケーブルそのものはテキトーな袋なんかに入れて保管することになるんだけど、後になってまた使うときに探しにくいし、他のケーブルと絡まったりしてることもある。

その点、inateck製品みたいな紙箱なら、またこれに収納してしまっておけば、次も見つけやすいし本体の破損も防げそう。

 

てなわけで、何か必要なものが出てきたら、またinateckを選んでもいいかな、と思っている。

Amazonでは「認識しない」「捨てた」「絶対買うな」など辛辣レビューも散見されているので、ちょっと擁護してみようと思って書きました。

 

実際の使用状況を知りたい方は下のリンクをご参照ください。

coelacanthidae-style.hatenablog.com

coelacanthidae-style.hatenablog.com