しーらかんす式

音楽と日本語と中国語のブログ

「鬼滅の刃」に出てくる7つの漢字に中国のアニオタさん困惑

鬼滅の刃」にずらずら出てくる難しい漢字。
漢字に強い中華圏のアニオタさん達なら全部知ってるんでしょうね~。

f:id:coelacanthidae:20210113170951j:plain

 

ところがそうでもないんだな、これが。

「何だこの文字は!」

「これ何て読むの?」

「どういう意味?」

と中華圏で話題になっている漢字について書いてみました。

※文中の表の意味については、 文末 をご参照ください。

 

 

その1 吾峠呼世晴先生の「峠」(とうげ)

漢検4級相当漢字
国字(ただし百度漢語は中国漢字の古字としている)

  国字とは大昔の中国大陸から伝わった漢字ではなく、わが国が独自に開発した漢字のこと。
小学校で教わった記憶があるよね。 

漢字 Wikt 國語 漢典  百漢 CW
 国字 × × 古字 ×

 中国語の読み方は[qiǎ](ちぁ)

こういう読めない漢字が出現したとき、中華圏では「つくり」の読みを採用する傾向がある。
よって「」の読みと同じ、[qiǎ] (ちぁ)となる。

ところが中華圏のベテランアニオタさん達にとっては、未知の漢字というわけでもない。
頭文字D」(头文字D)に頻繁に登場する「峠」という言葉から、峠=山道的なものと理解している。

じゃあ中国語で「峠」は?と言うと、山岭[shānlǐng] とか山口[shānkǒu]
「山口(やまぐち)」さんは「峠さん」なのだ。

 

その2 竈門炭治郎、禰󠄀豆子、竈門家の「竈」(かまど)

漢検準1級相当漢字

漢字 Wikt 國語 漢典  百漢 CW
康煕 異体 異体 ×

中華圏の辞典では「」の異体字と説明されている。「竈」は現在使われていない。

よって「竈の神様」は中国語では「灶神」となる。

 

その3 竈門禰󠄀豆子の「禰󠄀」(ね)

漢検準1級相当漢字

漢字 Wikt 國語 漢典  百漢 CW
康煕 異体 異体 ×

しめすへんは「ネ」ではなく「示」で調査した。

教育部國語字典には載っているが、現在では台湾、大陸ともに異体字の「」を使用している。

日本では神社の「禰宜」(ねぎ)さんとかで今でも使っているよね。

ところで「禰」の訓読みは

  • かたしろ
  • みたまや

なんだって!
「かたしろ」は「形代」とも書き、神様のよりましに使う人形のこと、
「みたまや」は父方の先祖を祭る廟のことだとか。

いっぽう中華圏で使われている「」には2種類の読み方がある。

[mí] は姓。
[nǐ] は名詞だと日本語の「みたまや」と同じ、動詞だと「信仰する」という意味。

禰󠄀豆子の中国語発音は [Mídòuzǐ](みーどぅずー)なので、姓の [mí] のほうを採用している。
そうすると「禰󠄀」が名字で「豆子」が名前みたいになっちゃうけど…。あ!だから中華圏では禰󠄀豆子の愛称が豆子なのか~。

 

その4 錆兎の「錆」(さび)

漢検準1級相当漢字。

漢字 Wikt 國語 漢典  百漢 CW
康煕

康煕字典にも載っているし中華圏にもある漢字。でも現在では錆色 [qiāngsè] の単語でしか使われていない。錆色は日本語だと「赤さび色」みたいな色。

鉄などが「さびる」と言うときは[xiù]を使う。

 

その5 鬼舞辻無惨の「辻」(つじ)

漢検準1級相当漢字。

漢字 Wikt 國語 漢典  百漢 CW
国字 国字 × 国字 国字 ×

大陸のものすごく分厚い辞書「辞海」には「和製漢字」とある。つまり国字。
康煕字典にも載ってないようだし、まあ間違いなく国字ですね!

中国語の読み方は前述の「峠」と同じく「つくり」の の読みを採用して[shí]

 

その6 水の呼吸 拾壱ノ型・凪の「凪」(なぎ)

漢検準1級相当漢字。

漢字 Wikt 國語 漢典  百漢 CW
国字 国字 × 国字 国字 ×

康煕字典に載っていないし、大陸の字典は日本汉字としている。音読みも存在しません。

とはいえACGN界のキャラ名にはよくある漢字なので、中国のアニオタさん達にもよく知られた国字と言えよう。 

  名前に「凪」がつくACGNキャラの例

coelacanthidae-style.hatenablog.com

「峠」「辻」「凪」などの国字を知っているか否かは、アニオタか否かの目安になりそうだね!

 中国語の読み方は前述の「峠」「辻」と同じく「つくり」の の読みを採用して[zhǐ]

で、中国語で「凪ぐ」と言いたいなら

  • 风平浪静[fēngpíng làngjìng] 風と波が落ち着いている
  • 无风无浪[wúfēng wúlàng]  風と波が無い

と説明的に言わないといけません。海洋国家、日本ならではの国字ってことかな。

 

その7 鎹鴉の「鎹」(かすがい)

漢検1級相当漢字。

漢字 Wikt 國語 漢典  百漢 CW
国字 国字 × 国字 国字 ×

ついに漢字検定1級の漢字が登場!しかも国字です。

かすがいはステープラの針の親玉みたいな、踏んだらものすごく痛そうなアレです。
何かと何かをつなぐものだから、連絡用のカラスがかすがいなんですね。

「鎹」のつくりは「送」の旧字体。「送」には「物を与える」という意味があるそうな。

さらに「送」のつくり「关」は、両手で物を押し上げている形なんだって。

で、なぜ「金」+「送」で、かすがいなんでしょう?こりゃ「諸橋大漢和」でも見てみないと分からなそうです。

中国語の読み方は、お決まりの「つくり」の読みで[sòng]

 

  

表の意味と参考サイト

漢字
漢字辞典オンライン                                                                     (日本)
〇:掲載
国字:国字の表記あり

 

Wikt
維基詞典ウィクショナリー中国語版)
〇:掲載
「康煕」の記載あり:『康煕字典』(中国の清代に編纂された権威ある字典)に記載
「康煕」の記載なし:日本独自の漢字=国字である可能性が高い

 

國語
教育部國語字典(台湾)

漢典
漢典(大陸)

百漢
百度漢語(大陸)

〇:掲載
×:掲載無し
異体:異体字として掲載
古字:古い字体として掲載

 

CW
ChineseWriter Ver.11(しーらかんす愛用、とっても便利な高電社さんの中国語入力ソフト)
〇:入力できた
×:入力できなかった

  


尚、冨岡義勇の「冨」については、現在中華圏では使われておらず、「」の異体字とされている。
だが、冨樫義博先生のおかげで中国のアニオタさんたちはみんな「冨」の存在を知っている。

 

以上、「鬼滅」はやっぱり漢字の勉強になるね^^

 

追記

2020/11/26 「凪」の項目を追加して、記事タイトルの「5つ」を「6つ」に変更しました

2020/11/27 「鎹」の項目を追加して、記事タイトルの「6つ」を「7つ」に変更しました

2020/11/27 「辻」と「凪」、漢字辞典オンラインさんに国字と記載されていました。お詫びして訂正します。修正しました、ごめんなさい。

 

 

coelacanthidae-style.hatenablog.com

coelacanthidae-style.hatenablog.com

coelacanthidae-style.hatenablog.com

coelacanthidae-style.hatenablog.com