毎日一語、中国語~クラウド外交
まだ辞書に載っていない中国語の新語をひたすら書き連ねていきます
クラウド外交(China's "cloud diplomacy"/Xi's "cloud diplomacy")
2020年5月に突如として使われだした中国共産党用語。日本語も英語も中共の公式訳語です。
2020年は新型コロナウイルスの蔓延により3月開催のはずの全人代が5月22日に延期されました。その全人代の記者会見で王毅外相が言ったのが初出っぽい。
北京語言大学国家語言資源監測与研究平面媒体中心が発表した2020年上半期のニュース流行語に選ばれています。
云外交
クラウド(cloud computing)は云端运算、云计算などと訳されましたが、今や云だけでもクラウドを表します。なので云外交=クラウド外交ということ。
新型コロナウイルス感染症が各国で拡大するなか、2020年5月24日の全人代会見は出席記者をごく少数に限定し、オンライン質疑を併用して行われました。
その記者会見で、王毅外相は「クラウド外交」を次のように使用。
疫情为各国交往按下了“暂停键”,但中国外交并没有止步,而是逆势前行,开启了以电话、书信、视频为主渠道的“云外交”模式。
「Pauseキー」は「クラウド」につなげるためのこじゃれた比喩ですね、きっと。それにしても……クラウド外交って「電話、書簡、テレビ会議」でするもんなの?と思いませんでしたか?私は思ったよ。
では新華社の訳文を見てみましょう。
今回の感染症は各国の往来を「一時停止」させたが、中国外交は立ち止まることなく、勢いに逆らって前進し、「クラウド外交」のモデルをスタートさせた。
肝心な部分をカットしているーーー!
新華社通信の人もヘンだと思ったんでしょうね。「それクラウドと違う!」って。
しかし大陸メディアは「クラウド外交」を使用し続けました。だって北京語言大学が選ぶニュース流行語は、報道各紙の出現率を基準にしているんです。いっぱい使われた証拠!
2020年11月,上海合作组织成员国元首理事会第二十次会议、金砖国家领导人第十二次会晤、亚太经合组织第二十七次领导人非正式会议、二十国集团领导人第十五次峰会等多场多边峰会接连举行。在这个繁忙的国际外交“峰会月”,习近平主席同各国领导人相聚“云端”,为完善后疫情时代全球治理擘画未来蓝图,奏响构建人类命运共同体的时代强音。
云端はクラウドのサーバーやアプリケーションを使用するためのポート、接続口のこと。この場合はクラウドを利用できる機器ってことでしょうね。新型コロナを暗雲にたとえ、中国がそれを押さえ込んだ=暗雲が途切れたことを「雲の切れ間」とひっかけたダブルミーニングかもしれません。でも各国首脳がクラウド端末を使って国際会議をしたわけじゃなくて、やっぱりテレビ会議のはずですよ。
で、云外交めぐりをしてみたんですが、このワード、習近平さん自身は発してないみたい。見つかるのは大陸メディアの記者が書いたリードばっかりなんです。
これひょっとすると5月の記者会見で王毅さんが言った云外交という言葉を聞いた党員や記者が「わが党の新たなキーワードキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! 」とばかりに使い始めて、よく考えたら意味分からないんだけど、やっぱり使い続けてしまった結果なんじゃないかな。
大陸版Wikipedia、百度百科も書くことがなくて困っているようです。
baike.baidu.comたった1行……。
英語圏ではどうかと言うと、cloud diplomacyでググってみててもヒッとするのは中国共産党系メディアの海外版記事のみ。BBC、CNNは検索結果ゼロでした。
やっぱりアレかな?王毅さん、よく分かんないけど「クラウド」とか使ってみちゃったって感じ??後になって「ニュース流行語とかヤメテー」って思ってたり?
すると
「クラウド外交」から「対面」へ 中国外交、オフラインモデルを再起動へ
対面外交に戻すそうです。
これにて謎の「クラウド外交」終了~。よかったね!
と思ったら、こんな記事を発見。
「習さん語」と「言葉を学習しよう」を掛けていますね?
つまり「習さん語辞典で習語を学ぼう!」ということで、「クラウド外交」を取り上げています。
习近平主席通过一场场“云外交”,与各方分享交流抗疫经验,倡导团结合作,提振世界经济。
"习语常听丨云外交 看用典_网易订阅"より引用
あ、なんか分かった気がする。
この分享经验(経験を共有する)ってとこがクラウドなのかな?クラウドは大人数で使いますからね。中国江苏网の記者さん、うまくこじつけましたー。でも別にテレビ会議とかじゃなくても経験共有はできるよね!
ってことで、今回は不発気味の中国共産党用語でした。
関連記事
毎日一語、中国語~小康の家(中国共産党用語) - しーらかんす式
毎日一語、中国語~中国の戦狼外交官、趙立堅報道官 - しーらかんす式
毎日一語、中国語~中国の夢(中国共産党用語) - しーらかんす式
毎日一語、中国語~中国の戦狼外交官、趙立堅報道官 - しーらかんす式
コトバは生き物です。上記はあくまでも現時点で主流の言い方です。